あーと青仁

おすすめ商品

織部ぐい呑 ②

15,400 円(税込)

波多野正典
通常価格(税込):22,000円
販売価格(税込):15,400円

織部十草 二段重

2,618 円(税込)

松山窯
通常価格(税込): 3,740 円
販売価格(税込): 2,618 円

総織部しのぎ4.5寸鉢

2,310 円(税込)

秀峰窯 中垣連次
通常価格(税込): 2,420円
販売価格(税込): 1,694円

織部花小皿 1枚

847 円(税込)

塩草窯
通常価格(税込): 1,100円
販売価格(税込):  770円

唐草トルコ楕円盛鉢

3,344 円(税込)

曽根窯
通常価格(税込): 3,850円
販売価格(税込): 2,695円

エイジア手造り正角銘々皿 A

2,310 円(税込)

通常価格(税込): 3,300円
販売価格(税込): 1,980円

水玉たおれにくいマグ グリーン

1,452 円(税込)

通常価格(税込): 1,430円
販売価格(税込): 1,000円

織部椿フリーカップ

3,465 円(税込)

玉山窯
通常価格(税込): 4,620円
販売価格(税込): 3,234円

新着情報

2022年09月09日  WEBせともの祭開催いたします
三年ぶりとなります瀬戸物祭り(9月10日・11日)が開催されます。
晴れるといいな~

今年もWEB上の陶器市でもせともの祭をお楽しみください。

2021年09月10日  干支【寅】置物掲載いたしました。
今年は、「壬寅」。
草花が伸びるように、生命が誕生し伸びていくような年になりますように。
また多産であることから、子孫繁栄を願う縁起物としても大変尊ばれています。

2021年03月14日  鶴琳窯 林英樹の手造りの器を掲載いたしました。
鶴琳窯 林英樹の手造りの器を集めました。すべて1点物です。
お暇な時に覗いて下さい。
2019年10月01日  消費税について
税率変更の処理が間に合わず、ご迷惑をお掛けしております。 順次消費税率10%の価格表記に変更いたします。
2019年04月16日  五月人形掲載いたしました。
男児の出世と成長の願いをこめて
心がぬくもってくるような五月人形です。

季節商品のため、お早目のご注文をおすすめ致します。
ご用意が出来次第、お届けいたします。

2019年01月01日  雛人形を掲載いたしました。
少し早いですが、雛人形を掲載いたしました。

準備が整い次第の発送となりますが、
季節商品のため、お早目のご注文をおすすめ致します。
2018年10月10日  干支【亥歳】置物掲載いたしました。
「亥」は古来より勇猛果敢で猪突猛進する姿から、チャレンジや除災のシンボルとされてきました。 また多産であることから、子孫繁栄の縁起の良いものとしても、あがめられてきました。
2018年04月17日  人気の工房ゆずりはの器入荷しました。
今年の母の日は5月13日の日曜日です。
日頃の感謝の気持ちを込めて、プレゼントにいかがですか?
2018年04月10日  【蚊遣器】を掲載いたしました。
蚊取り線香には、通常の虫除スプレーなどに含まれるディートという成分よりも強力な天然ピレスロイドという成分が配合されています。さらに煙が出る分、効果が高く、「強力な蚊よけ」との呼び声が高く、デング熱の流行地帯であるタイヤフィリピンでは、日本の蚊取線香が大人気だそうです。

今年は蚊遣器の需要が高まっておりますのでお早めのご準備をお勧め致します。
2021年09月13日  WEB瀬戸物祭りにお越しいただきありがとうございました。
2018年03月06日  手造りの五月人形を掲載いたしました。
勇ましさと温かさがこもった五月人形です。

五月人形も雛人形と同様、季節商品の為、 5月が近づくと終了商品が出てきます。
『これは!!』と思う商品は、お早目にご注文下さい。 商品のご用意が出来次第発送致します。
2017年10月06日  手作りの干支の置物を掲載いたしました。
手作りの温もりが伝わる干支飾りです。
一度、覗いて下さいね。
2016年04月26日  ひろ陶房の夏のねこと夏のぶた掲載いたしました。
夏を楽しむひろ陶房の表情豊かな猫とぶたたちです。

手作りの温かさが伝わります。
2014年04月09日  夏の風物詩掲載致します。
まだまだ寒い日もありますが・・・
夏の風物詩掲載いたしました。
飾って楽しい蚊遣器、涼しげな音色の風鈴など。

商品のご用意が出来次第、発送いたします。
2016年03月03日  和田和文作 侘彩粉引の器を掲載いたしました。
侘と聞くと、茶の湯を連想しますが・・・

和田和文の詫彩粉引の器は、閑寂な趣を楽しむ器です。
一度覗いて下さいね
2015年09月29日  雅峰の硝子の干支を掲載中です。
透明感あふれる干支の置物です。
2015年07月16日  そば猪口を集めてみました。
そば猪口は、蕎麦を食べるための器としてだけでなく、食器として使い勝手がよく、気軽に使い楽しめる器です。
2015年07月10日  ひろ陶房の新作を入荷致しました。
ひろ陶房の新作を入荷致しました。
表情豊かな猫たちです。
一度覗いて下さい。
2015年07月08日  薬師窯 【新作】招き猫を掲載しました。
江戸の昔より招き猫はお金や人を招きてくれる縁起もとして親しまれてきました。 ささやかな願いごとに応えてくれる招き猫。 いいことたくさんありますように。
2015年04月17日  【丹山窯】の器を掲載いたしました。
美濃焼の伝統を受け継ぎながら、手描きの器にこだわり、可憐で優しい花々や自然の風合いを、一器一器、絵筆を通して心を込めて描いております。
2015年04月10日  【金運 招きんぎょ】掲載いたしました。
古来より中国では、金魚の発音が“お金が余る”意味の「金余」と同じことから、金運のシンボルとされています。
金運の縁起物でもあり夏も風物詩として欠かすことのできない金魚パワーで景気浮上を、招きんぎょ!!
2015年03月21日  工房風花の器を入荷致しました。
工房風花とは
上流作家を目指す若いメンバーの集まりです。
女性らしいやさしい感性で、丁寧に描きます。
2015年03月21日  玉山窯の器を入荷しました。
ご自宅使いでも、プレゼントにも喜ばれる玉山窯の器です。
一度覗いて下さい。

【玉山窯】は、郷土の祖先が生んだ桃山時代の美的な遺産である志野・鼠志野・織部・黄瀬戸の斬新な美しさに深く心をひかれ、代々伝わる秘伝を練磨し現代によみがえらせ、新しい伝統を創り出すよう努力しています。
2015年02月20日  岩月竹光作 黄瀬戸ぐい呑掲載いたしました。
黄瀬戸作り第一人者、岩月竹光作 黄瀬戸ぐい呑です。 桃山時代のわびさびを感じさせます。
2014年11月19日  Shinzi Katoh  
ファンタジーアリス イン クリスマスシリーズ掲載いたしました。 
クリスマスにぴったりの器です。 在庫処分品の為、特価価格になっております。
2014年10月06日  手作りの干支の置物を掲載いたしました。
季節商品のため、お早目のご注文をおすすめ致します。
2014年03月31日  【消費税増税に伴う価格改定のお知らせ】
平素は、あーと青仁をご愛顧いただきまして厚く御礼申し上げます。
お客様におかれましてはご周知のとおり、平成26年4月1日から実施される消費税増税に伴いまして、
実施日以降の商品価格を現行より改定させていただきたく、ご案内申し上げます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
2013年11月30日  あーと青仁のショップサイトがリニューアルオープン!
あーと青仁のショッピングサイトがさらに使いやすくなってリニューアル!
普段使いにも贈り物にもぴったりな器が見つかります!ぜひご覧ください!
2013年10月23日  よくある質問を更新しました。
商品カテゴリから選ぶ
商品名を入力

営業日カレンダー

2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

※赤字は休業日です